BLOG

吉祥女子中学の定期テストで高得点を取る方法~数学編~

トップエデュで吉祥女子中学の定期テスト対策を行い、成績が上がった生徒がたくさんいます!
成績アップ事例の一部をご紹介します。

中2幾何 第2回定期考査 91点(前回から25点アップ!)
中2代数 第4回定期考査 94点(前回から18点アップ!)
中3数学A 第1回定期考査 100点!
中3数学A 第2回定期考査 97点!

今回は、トップエデュで行っている吉祥女子中学の定期テストで高得点を取るための勉強法(数学編)をご紹介します。

もくじ

    1. 「吉祥女子中学 数学の教材」
    2. 「吉祥女子中学 数学の授業」
    3. 「吉祥女子中学 定期テストの特徴」
    4. 「定期テスト対策はいつから始めればいい?」
    5. 「1日の勉強時間はどれくらい必要?」
    6. 「吉祥女子中学 数学の勉強方法とは?」
    7. 「吉祥女子中学 数学定期テスト対策おすすめテキスト」
「吉祥女子中学 数学の教材」

中1・中2の教科書は体系数学(数研出版)・問題集はPYXIS(育伸社)
中2の途中から問題集はクリアー数学Ⅰ+A
中3からは4STEPⅠ+A、Ⅱ+B

【教材の特徴】
■教科書・問題集
吉祥女子中学の1年生と2年生は教科書は体系数学(数研出版)・問題集はPYXIS(育伸社)を使用しています。

問題点
体系数学(数研出版)を使用している中高一貫校の多くは、問題集もそれに準拠した体系問題集(数研出版)を使用することが多いですが、吉祥女子中学の場合、問題集はPYXIS(育伸社)を使用しています。
問題のレベルや傾向が違うので、トップエデュでは体系問題集で先取り・演習を行い、必要に応じて新中学問題集発展編など別のテキストでも演習を行います。

■4STEP
吉祥女子中学では、3年からは4STEPを使用しています。
4STEPは、数研出版の教科書に準拠した問題集です。数研出版から出されている問題集の中ではやや難しく、上位の中高一貫校で多く使用されています。STEP Aは、基礎的な問題なのに対し、STEP Bは、応用問題が多く、標準問題が少ないという特徴があります。

問題点
同じ単元でも問題のレベルが急激に上がる傾向があります。STEP AよりSTEP Bの難易度が急に高くなり、STEP Aは解けるが、STEP Bは解けないということが多くあります。吉祥女子中学のテストではSTEP Bレベルも出題されるためテストの問題が解けないということが起こります。

「吉祥女子中学 数学の授業」

吉祥女子中学の数学の授業は先生がいくつか例題を解説し、演習させるスタイルが多いようです。授業スピードはかなり速いことが特徴です。
演習がメインなので、理解不足が起こるとどんどんついていけなくなります。初めて授業で習って演習しただけでは定着はしておらず、そのまま次の単元に進むため理解不足が起こります。

「吉祥女子中学 定期テストの特徴」

吉祥女子中学の定期テストは、基本から応用まで幅広く出題されます。
そのため、出題範囲の内容を隅から隅までしっかりと理解しておく必要があります。問題数も多いので、計算スピードと時間配分が重要になってきます。

「定期テスト対策はいつから始めればいい?」

他教科の科目数も多いので、3週間前から行うと良いでしょう。
吉祥女子中学の定期テストの科目数はとても多く、副教科も合わせて、中2では11科目、中3では10科目のテストが行われます。
テスト1週間前から部活が休みとなりテスト範囲が配られますが、テスト1週間前からでは対応できません。少なくとも2週間前、余裕をもって3週間前から定期テスト対策をすると良いでしょう。
まず、一番時間のかかる数学・英語を中心にテスト勉強を始め、徐々に暗記科目の対策も進めていくようにしましょう。

「1日の勉強時間はどれくらい必要?」

テスト2~3週間前は3時間、1週間前は5時間以上必要です。吉祥女子中学の定期テストはとても科目が多いのでしっかり学習量を確保する必要があります。特に暗記科目は時間をかければ高得点が取れるので、頑張りましょう。

「吉祥女子中学 数学の勉強方法とは?」

■具体的な勉強方法
吉祥女子中学の数学の対策としては、定着を図るため4回は同じ単元を演習する必要があります。体系数学・青チャートで先取り、学校の授業で復習、体系問題集・新中学問題集発展編・クリアー・4STEPなどで問題演習、テスト前に総復習。
計4回で理解から定着まで行うと良いでしょう。

■進度が早いため学校の予習が不可欠
体系数学・青チャートで先取りをすることによって、学校の授業が復習になり、理解が深まります。授業を聞いただけでは何となく理解したつもりになり、解説を聞いた後に演習すると何となく解ける、という状態で終わってしまいます。また、吉祥女子中学の進度が年々速くなっているため、それに対応するためにも先取りが不可欠です。

■復習と生徒のレベルに合わせた問題演習
体系数学・新中学問題集発展編・クリアー・4STEP、青チャート、黄チャートなどでレベル別の問題を選定し演習を行います。吉祥女子中学の数学の定期テストは様々なレベル・傾向の問題が出題されるので、トップエデュでは、上記のテキストの中から生徒のレベルに合わせた問題を選定して、演習してもらいます。高校数学レベルの単元ではまずチャートのマーク3つまでを解けるようにすると良いでしょう。それ以上の問題レベルに関しては、高校に入ってから演習しても遅くありません。

■MYプランでの学習管理
トップエデュでは「MYプラン」という学習管理表を用いて、1日に解く問題の量やレベルを決め、管理しています。授業で分からないところや、適正な問題レベル、分量を計画的に学習していきましょう。

「吉祥女子中学 数学定期テスト対策おすすめテキスト」

参考書名  オススメ度(最大★3つ)
体系問題集 ★★★
新中学問題集発展編 ★★
青チャート ★★★
黄チャート ★★

トップエデュでは吉祥女子中・高生向けの定期テスト対策を行っています。
吉祥女子中・高の定期テスト対策として、各学年の予想問題を作成します。

こんな人におすすめ!
・数学の定期テストで高得点が取りたい生徒
・定期テストが平均点以下の生徒
・数学に苦手意識がある生徒

ぜひお問い合わせください!

吉祥女子中学・高校 中高一貫対策コース

関連記事一覧