BLOG

2021年度Vもぎ対策

2021年度都立Vもぎ対策について

もくじ

    1. 都立Vもぎの概要
    2. 都立Vもぎの申込み方法
    3. 出題範囲
    4. 受験方法
    5. 都立Vもぎ対策 ただやみくもに受験をしないために
    6. トップエデュの都立Vもぎ対策 過去問演習に向けて
    7. おわりに トップエデュでは
都立Vもぎの概要

都立Vもぎってなに?
都立Vもぎとは進学研究会が主催する高校入試のための模擬試験のことです。

どこでやるの?
高校・大学・専門学校の会場で本番の試験と同様に試験を行います。

都立Vもぎの判定について
都立もぎは都立3校・私立(国立)2校まで判定できます。
私立もぎは私立(国立)6校まで判定できます。

都立Vもぎ
6月から1月まで毎月実施しています。

教科:国語・数学・英語・社会・理科
判定:都立3校・私立(国立)2校
実施:6月より翌年1月まで毎月実施
時間(都立都立Vもぎ):開場8時20分 ~ 12時50分終了
時間(都立そっくりもぎ):開場8時20分 ~ 13時30分終了
受験料:個人申込 4,600円(税込)

都立自校作成対策もぎ
日比谷・西・国立などの自校作成問題で入試を行う都立受験用の模擬試験です。
自由英作文、数学の記述問題、記述中心で難度の高い試験です。

教科:国語・数学・英語・社会・理科
判定:都立自校作成校4校・私立(国立)2校
実施:10月から1月まで4回実施
時間:開場8時20分 ~ 13時30分終了
受験料:個人申込 5,400円(税込)

私立Vもぎ
私立・国立高校を目指している受験生用の模試です。首都圏全域の私立・国立高校を判定します。

教科:国語・数学・英語
判定:私立(国立)6校
実施:9月から12月まで4回実施
時間:開場8時20分 ~ 11時30分終了
受験料:個人申込 4,600円(税込)

都立Vもぎの申込み方法

都立Vもぎの申込み方法はオンライン申し込みもしくは塾からのお申し込みができます。

オンライン申し込み 締切日:実施日の13日前
画面の指示にしたがって、実施日・試験会場・氏名・住所などを入力してください。
クレジットカード決済またはコンビニ決済でお支払いをお願いいたします。
コンビニ決済を選択された場合は、お申し込み日を含めて2日以内の払込をお願いいたします。
実施日の9日前に受験票をご自宅へ郵送いたします。実施日5日前になっても受験票が届いていない場合は、必ず当社までお問い合わせください。
※いったんお申し込みいただいた受験料は、理由のいかんに関わらず払い戻しはいたしません。欠席された場合のご連絡は不要です。後日、問題一式と付録をお送りいたします。

トップエデュでもお申し込みいただけます。
ご希望の方はお問い合わせください。

出題範囲

都立Vもぎの出題範囲表は下記のとおりです。

2021年度 都立Vもぎ出題範囲表

国語
数学
英語
社会
理科
6月
(終了)
文学的文章の読解
説明的文章の読解
古典 文法
漢字の読み書き
数・式の計算 1次方程式
連立方程式 1次関数
平面・空間図形
平行と合同
三角形・四角形
確率(または資料の整理)(1・2年の復習問題)
対話文読解
長文読解
受け身(1・2年の復習問題)
リスニングテスト
地理:世界のすがた
世界各地の人々の生活と環境
世界の諸地域
歴史:古代までの日本
中世の日本
近世の日本(江戸幕府の成立と鎖国まで)
音の性質
物質の化合
物質の状態変化
電流
植物のはたらき
火山と火成岩
動物の分類
気象観測
7月
(終了)
文学的文章の読解
説明的文章の読解
古典 文法
漢字の読み書き
数・式の計算 1次方程式
連立方程式 1次関数
平面・空間図形
平行と合同
三角形・四角形
確率(または資料の整理)
(1・2年の復習問題)
対話文読解
長文読解
現在完了
(1・2年の復習問題)
リスニングテスト
地理:日本のすがた
世界から見た日本
日本の諸地域
歴史:中世の日本
近世の日本
近代日本のあゆみ
(欧米の近代化と日本の開国,明治維新,立憲国家の成立,日清・日露戦争まで)
光の性質
水溶液の性質
物質の分解
電流のはたらき
植物の分類
地震
消化と吸収
空気中の水の変化
8月
文学的文章の読解
説明的文章の読解
古典 文法 作文
漢字の読み書き
(県立:聞き取り検査を含む)
数・式の計算 1次方程式
連立方程式 1次関数
平面・空間図形
平行と合同
三角形・四角形
確率((または 資料の整理)
多項式の計算
(定規・コンパス持参)
対話文読解
長文読解
現在完了進行形
(1年の復習問題)
リスニングテスト
地理:地理分野総合
歴史:古代までの日本
中世の日本
近世の日本
近代日本のあゆみ
(日清・日露戦争まで)
植物の生活と種類
動物の生活と種類
大地の変化
気象のしくみ
身のまわりの物質
化学変化と原子・分子
光・音・力
電流とその利用
9月
文学的文章の読解
明的文章の読解
古典 文法 作文
漢字の読み書き
(県立:聞き取り検査を含む)
(私立:古典・作文を除く)
数・式の計算 1次方程式
連立方程式 1次関数
平面・空間図形 平行と合同
三角形・四角形 確率(または資料の整理)
多項式の計算 因数分解
(私立:平方根まで)
(定規・コンパス持参)
対話文読解
長文読解
It ~ to …の文
リスニングテスト(私立なし)
地理:地理分野総合
歴史:歴史分野総合
植物の生活と種類
動物の生活と種類
大地の変化
気象のしくみ
身のまわりの物質
化学変化と原子・分子
光・音・力
電流とその利用
10月
〔総合問題〕
文学的文章の読解
説明的文章の読解
古典 文法 作文
漢字の読み書き
(県立:聞き取り検査を含む)
(私立:古典・作文を除く韻文を含む)
〔総合問題〕
平方根 まで
(私立・自校作成:2次方程式まで)
定規・コンパス持参)
〔総合問題〕
助動詞を含む
リスニングテスト
(私立なし)
地理:地理分野総合
歴史:歴史分野総合
公民:
現代社会,日本国憲法 まで
〔総合問題〕
生物の成長と生殖
運動の速さと向き
まで
11月
〔総合問題〕
文学的文章の読解
説明的文章の読解
古典 文法 作文
漢字の読み書き
(県立:聞き取り検査を含む)
(私立:作文を除く)
〔総合問題〕
2次方程式 まで
(私立:関数(y=ax^2),相似な図形まで)
(自校作成:3年生までの全範囲)
定規・コンパス持参)
〔総合問題〕
関係代名詞を含む
リスニングテスト
(私立なし)
地理:地理分野総合
歴史:歴史分野総合
公民:
基本的人権 まで
〔総合問題〕
水溶液とイオン
遺伝子の規則性と遺伝子
運動と力
まで
12月
〔総合問題〕
文学的文章の読解
説明的文章の読解
古典 文法 作文
漢字の読み書き
(県立:聞き取り検査を含む)
(私立:作文を除く)
〔総合問題〕
関数(y=ax^2),相似な図形まで
(私立・自校作成:3年生までの全範囲)
定規・コンパス持参)
〔総合問題〕
分詞(後置修飾)を含む
リスニングテスト
(私立なし)
地理:地理分野総合
歴史:歴史分野総合
公民:
国と地方の政治 まで
〔総合問題〕
化学変化とイオン
生命の連続性
運動とエネルギー
まで
1月
〔総合問題〕
文学的文章の読解
説明的文章の読解
古典 文法 作文
漢字の読み書き
(県立:聞き取り検査を含む)
(私立:作文を除く)
〔総合問題〕
円,三平方の定理まで
(自校作成:3年生までの全範囲)
定規・コンパス持参)
〔総合問題〕
関節疑問文
仮定法(If ~の文)を含む
リスニングテスト
地理:地理分野総合
歴史:歴史分野総合
公民:
政治分野総合
経済分野総合
〔総合問題〕
化学変化とイオン
生命の連続性
運動とエネルギー
地球の運動と天体の動き
まで

受験方法

服装について
服装は特に決まりはありませんが模試試験を受験する上で相応しい服装が望ましいでしょう。
ただし10月以降の回は本番を想定して、受験日当日に来ていく服装(中学校の制服)で受験に行くようにしましょう。

持ち物
受験票
HB以上の濃さの鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム
定規とコンパス(8月実施以降の都立もぎ)
うわばき(指定会場のみ)
昼食は必要ありません。

内申について
テスト実施日に指定用紙に内申を記入します。自分の内申と志望校を記入したメモを用意しておきましょう。
※内申とは、学校の通知表での各教科の評定(5・4・3・2・1)です。
※志望校判定は
都立Vもぎ : 都立高校3校、私立(国立)高校2校
都立自校作成対策もぎ : 都立自校作成校4校、私立(国立)高校2校
私立都立Vもぎ : 私立(国立)高校6校

都立Vもぎ対策 ただやみくもに受験をしないために

都立Vもぎは都内の高校受験模試としては最大の規模で実施されます。
高校受験生にとっては、志望校合格に向けて何が足りていて何が足りないかを相対的に見ることができる模試になります。

多くの受験生が「今の実力を知りたいから、準備しないで受験する」と考えがちになります。
それでは模試を有効活用したとは言えません。
もちろん志望校判定が出るので、その結果を見て受験校を決めることもあると思います。
自分自身の受験生としての立ち位置を知る事も大切ですが、「どのような問題がどのような形式で出題されると
私は解けなくなるのか」をしっかり確認することが大切です。
特に都立もぎ・都立自校作成もぎでは、本番の形式がそのままそっくりになっています。
問題用紙や解答用紙のサイズも、なおかつ解答欄のサイズまでもすべてが同じになります。

問題を解けるかどうか、型式に対応できるかどうかをしっかり確認が取れるように、事前に過去問を解くことで結果の有効活用をしていくことがとても重要です。

トップエデュの都立Vもぎ対策 過去問演習に向けて

都立Vもぎは事前に出題範囲を明示している模試になります。
どの単元が出題されるかがわかっている状態で模試の受験に向かうわけです。
そのため受験生は必ず事前にその単元の復習をした上で都立Vもぎに臨みましょう。

トップエデュでは過去問を事前に解く事に加え、出題範囲単元の確認も新中学問題集(標準編)(演習編)やKEYワークなどのテキストを使って行っています。

トップエデュではこれらのテキストと過去問でしっかりとした準備を整えた上で、受験していただいています。
そしてこのやり方は模試ではなく、実際の受験に向けた取り組み方と同じであるため、模試を通じて志望校の過去問演習の取り組み方を体験してもらっています。

学力をつけ、様々な分析をしたうえで、都立Vもぎの受験をしましょう。

おわりに トップエデュでは

高校入試において、都立Vもぎの受験はとても重要です。
中3の9月以降の模試は毎週のようにあるので模試対策と定期テスト対策、志望校対策などやることがたくさんあります。
自分の弱点を潰しながら定期テストの得点や都立Vもぎの偏差値を上げ、志望校対策を行うことは大変だと思います。
計画的に学習管理する必要があります。

なかなか自分だけで管理をしていくことは大変です。
トップエデュで一緒に進めることで、効率よく進めていけるようにしましょう。


高校受験対策はこちら
高校受験コース
 

関連記事一覧