高等部コース
高校生のための
大学受験合格コース

大学受験コース
医学部受験コース
学校成績コース
内部進学コース
コース案内
大学受験コース
生徒一人ひとりの志望校や目標・目的に合わせてオリジナルプログラムを組み、最適な教材を用いて指導を進めるコースです。
国立理系
国公立入試においては、共通テストでの高得点はもちろんのこと、高度な2次試験に対応できる発想力、思考力、論証力、表現力が求められます。英語では要約問題が多く出題されており、文章の論理構成を把握する力が試されます。数学はほとんど記述式です。これは解答を導く過程が論理的であるかどうかが試されているのです。どのような考え方が正しいのか、自分の答案は正しい考え方に基づいているかどうかは、なかなか自分では判断できないことです。授業では、「理論に基づき論理を構成する力」を養い、どのような入試問題にも対応できる真の学力を育成します。
国立文系
あらゆる学問の礎となる読解力、思考力、記述力の育成に重点を置き、幅広い知識と理解度を身につけ国立大学の突破を目指します。 最高レベルの総合学力を養成し、共通テスト・2次試験突破に必要な高度な学力を徹底的に養成します。2次試験に備えての記述問題を中心に行いますが、記述問題は解法が一通りでなく、間違え方も人それぞれです。だからこそ個別指導が絶大な効果を発揮いたします。
私立理系
理系科目を徹底強化し理数系のスペシャリストを目指します。
理系分野を主題にした英文読解も行い、理系私立合格をより強固なものとします。
私立を突破するために必要な高水準の学力を徹底的に養成します。
私立文系
文系科目における深い知識と理解を習得し、私立入試で求められる論理的な思考力及び速読・速解力の強化を図り、私大の突破を目指します。難度の高い問題に対応できる高度な学力を徹底的に養成します。
- T1
-
- 東京大
- 東京工業大
- 一橋大
- T2
-
- 早稲田大
- 慶應大
- 筑波大
- 東北大
- 横浜国立大
- T3
-
- 上智大
- 東京理科大
- 東京農工大
- 東京都立大
- 千葉大
- T4
-
- 明治大
- 青山学院大
- 立教大
- 中央大
- 法政大
- 学習院大
- T5
-
- 日本大
- 東洋大
- 駒澤大
- 専修大
- T6
-
- 総合選抜対策
医学部受験コース
医学部に合格するためのコースです。主に英語と数学を対策します。志望校ごとに対策を行い、現状の学力に応じてカリュキュラムを個別に作成します。
- D1
-
- 東京大理Ⅲ
- 京都大(医)
- 大阪大(医)
- 東京医科歯科大(医)
- 千葉大(医)
- 筑波大(医)
- D2
-
- 慶應大(医)
- 東京慈恵会医科大(医)
- 順天堂大(医)
- D3
-
- 日本医科大(医)
- 昭和大(医)
- 日本大(医)
- 杏林大(医)
- 東京医科大(医)
- 東京女子医科大(医)
- D4
-
- 獨協医科大(医)
- 東海大(医)
- 帝京大(医)
- 北里大(医)
- 聖マリアンナ医科大(医)
- 川崎医科大(医)
- 埼玉医科大(医)
総合型選抜コース
希望する大学・学部が求めている力とは? 総合選抜入試は大学によって求める「人間性」が千差万別です。まずはそれを知ることが総合型選抜入試突破の最初のステップです。総合型選抜対策においては論文対策、エントリーシートに時間が割かれて、筆記試験を後回しにしがちです。総合の筆記試験は通常の入試とは異なった傾向です。
内部進学コース
学校の授業の予習・復習をサポートするためのカリキュラムを生徒に合わせて作成します。受講科目、曜日、時間、単元、難易度など全てがオーダーメイドですので 生徒にとって最高のカリキュラムとなります。
定期テストの2~3週間前位からは、定期テストで高得点を取るための万全の対策をします。学校で使っている教科書、学校の授業のノートなどを元に、テスト範囲を徹底的に指導します。技術・家庭・保険体育・音楽など主要科目以外の教科にも対応します。
中高一貫校の内部進学テストは各校とも独自のカリキュラムに基づいた傾向があるのでその傾向に対応した対策が必要となります。授業進度、難易度、出題傾向等をよく分析し生徒の弱点を把握したうえで本番に向けた適切な指導をします。
- T7
-
- 早慶付属高内部進学
- GMARCH付属高内部進学
- 日大付属高内部進学
個別指導トップエデュの特徴

速習型のカリキュラム
トップエデュでは大学受験での学習内容を早期に終了し、十分な受験対策期間をとっています。過去問に取りかかれる時期は早く、高3の1学期から解き始めます。
高校生から学習を始めるときの指導カリュキュラム例(T1)

オリジナル学力単元テストを行うことで
学力チェックと定着を図ります
単元ごと、コースごとに学力チェックを行います。結果は保護者にもフィードバックします。
学力チェックの結果をもとにカリュキュラムを加筆修正していきます。
個別指導ならではのMYプラン
毎日の学習状況と定着を絶えずチェックし、毎日の学習を管理します。必要な学習の追加、計画の修正など個別指導だからできる「MYプラン」で成果を確かめながら進みます。日々の学習状況をLINEで管理します。毎月日々の学習管理表となるMYプランをお渡します。

授業以外で質問できます
他教科の分からないところも解消できます
分からないところや、指導教科以外の質問もできます。
教室内やLINEで質問をお答えします。
完全1対1個別指導だからできる
生徒自身が主体的に考える授業
応用力をつけるには、「教えられて、真似て覚える」受身の学習では限界があります。指導者とのコミュニケーションを通じて、常に自分の頭を動かし、自分はどう考えたのか、自分には何が不足していたのか、など主体的な学習を実践しています。
生徒の性格を9つのタイプ分け、タイプごとにやる気を引き出す授業を行います。

「やる気」カウンセリングで
「やる気」と「自信」を引き出します
教室長と日々の学習サポートができる「やる気」カウンセリングを行います。
一緒に勉強する仲間も必要。ライバルより仲間。トップエデュの「やる気」カウンセリングとはいい意味で「仲間」です。
目的は一緒。一緒に進んでいく仲間。時には厳しく、結果を分かち合います。
本音で語り合います。本人も気づかない「成功体験」を積み重ねることで「やる気」と「自信」を引き出します。